ご予約・お問い合わせ

Blog

2015年6月

毎日お天気check…

14日のお天気が気になって毎日check٩( ‘ω’ )و

芝生の上でyogaなので13日のお天気も気になるところ。。。

image

 

13日晴れ!!14日曇りꉂ(σ▰˃̶̀ꇴ˂̶́)σ✧

このまま予報が変わりませんように!!

 

本日のlesson

13:30リラックスHOT

19:00アロマHOT

お待ちしております♪

 

 

 

 

8日のレッスン

おはようございます^^

過ごしやすい朝ですね〜
私は1日の時間帯の中で朝がいちばん好きです。
朝の静かな時間に、日が登っていく様子や肌を撫でる様な風の動きを感じると穏やかに1日を過ごせる様な気がします。

 

皆それぞれ好きな瞬間の時間帯があるんだろうな〜、

皆さんはどの時間が好きですか?(*^^*)

 

さて、本日(8日)は4本立てとレッスン盛り沢山です!

 

8日のレッスン

 

10:00〜 アロマHOT Ai
13:30〜 癒 Aya
18:30〜 ヨギックアーツ Michiko
20:00〜 クリパル.J.HOT Akiko

 

今日からまた月曜日、今週も頑張りましょう✳︎
お待ちしています。

image

5日、6日のレッスン

こんにちは(^^)

 

今日は恵みの雨日和、急に冷え込んだ1日となりました。
カラダを冷やさない様に、温かくして過ごしてくださいね。

 

昨日は月に数回のyogic artsレッスン日!!
改めて、yogic artsって?

 

ヨガの要素にマーシャルアーツと呼ばれる武道の要素、タイマッサージの要素が加わったメソッドで、神聖さの中に楽しさを融合した引き締め効果の高いクラスになっています。

 

創始者のダンカン先生のクライアントにはマドンナやスティングなどのハリウッドセレブも。

 

福井ではまだまだ認知度の低いヨギックアーツ、是非体験してみて下さいね。

 

本日(5日)夜のレッスンは
18:30〜 ハタ Michiko
20:00〜 HOT Ai

明日(6日)のレッスンは
13:30〜 ハタ Michiko
16:00〜 アロマHOT Ai

お待ちしています(*^^*)

image

瞑想

「ヨガ」と聞くと、普段動かさないような筋肉を動かしたり、慣れないポーズをしたりして身体が痛くなりそうで大変と感じる方がいるかもしれません。「私は身体がかたいから、とてもヨガなんて・・・」と柔軟性に自信のない方でも簡単にできるヨガのメニューがあります。それは、「瞑想」です。
瞑想とは、頭の中をからっぽにして心をリセットさせることです。頭の中をリフレッシュすることで、偏った考え方を捨てることができたり、前向きな考え方ができるようになったり、集中力を高めて効率よく物事を片付けられることが期待できます。
瞑想自体は、あらゆる宗教で用いられている行法です。日本人に一番馴染み深いのは仏教の「坐禅」でしょう。キリスト教のカトリックでも瞑想があり、イスラム教にも瞑想の方法があります。瞑想の発祥はインドで、インダス文明の遺跡から、ヨガの坐法で瞑想をしている状態を表した彫刻物が見つかっています。紀元前25世紀ごろのことです。つまり、ヨガの起源は瞑想なのです。
日本人の若い人で坐禅が好きと言う人はあまり聞きません。というのは、同じ姿勢のまま45分間座ることになるので、慣れないと足が痛くなります。集中力が途切れて姿勢が崩れるとお坊さんに警策(きょうさく)という棒で肩を打たれるので、それが怖いという人も多いようです。仏教の瞑想法では坐禅の他に「阿字観」というのがあります。こちらは、真言宗の呼吸法・瞑想法で、古代のヨガにかなり近いものがあります。
ヨガで行う瞑想は、長くて20分程度の時間で行います。基本的な呼吸の仕方やポーズの説明の後、瞑想に入ります。瞑想が終わった後は、頭がすっきりして気持ちがリラックスします。海外のドラマや映画で見たことがあるかもしれませんが、瞑想は欧米人に人気があります。アメリカの有名な歌手や人気俳優で瞑想を実践している人は多いそうです。ストレスの多い芸能人にとって、ヨガの瞑想は必要不可欠なものなのかもしれません。
ヨガの瞑想を体験してみたいなら、ヨガ教室を探してみましょう。メディエーションヨガというレッスン名を使っているところが多いようです。また、リラクゼーションを目的としているヨガプログラムで、瞑想ができるところもあります。ヨガ教室に限らず、ホテルや、市民会館などの公共の施設でヨガのレッスンが行われている場合もあります。ヨガ教室で瞑想を体験した人の感想では、「心が落ち着いて頭がすっきりした。また通いたい。」という声が多いようです。

150605_女性08

ヨガの歴史

ヨガはヨーガとも発音されます。サンスクリット語の「ユジュ」が語源となっていて、牛や馬と車をつなぐ軛(くびき)を表します。つまり牛や馬を制御するように、自分自身を制御するという意味からきた言葉のようです。ヨガは古代インドで始まった行法です。
今から4000年以上前、インダス文明でヨガは生まれました。インダス文明を代表する遺跡から出た出土品で、ヨガ特有の座り方をしてめい想しているような彫刻品がいくつか発見されました。文明の遺跡は、おそらく当時の住民の生活の様子を映していたものと考えられます。
2~4世紀頃には、ヨガの最古の経典「ヨガ・スートラ」が編纂されました。それまでのヨガの知識や技法をまとめたものです。この書物はヨガを学ぶ人にとってバイブルとも言うべきもので、ヨガを通して目指す境地とそこへ至るにはどうすべきかを示しています。
1000年頃には、体を動かすことで心のバランスを整える動的なヨガが発展しました。ポーズや呼吸法などが確立した「ハタ・ヨガ」で、これが現在のヨガの基本となっています。現代のインドでは、多くの大学にヨガ学科を設置し、ヨガの研究や教育がさかんに行われています。
日本にヨガが伝わったのは平安時代で、真言宗の開祖である空海が伝えたと言われています。ヨガというよりは、仏教の修行法の一つとして伝えられ、真言宗の行法である「阿字観」、禅宗の「座禅」という形で今に続いています。ヨガという名称で日本で広く知られるようになったのは1900年代に入ってからのことです。中村天風という思想家が本格的にインドでヨガを学び、ヨガの行者として「心身統一法」を広めました。
日本で最初にヨガがブームとなったのが1970年代頃、次のブームが1990年代にやってきましたがオウム真理教の一連の事件がきっかけで、ヨガ人口は大きく減少しました。
しかし2000年以降に、再び世界的にヨガが注目されるようになりました。流行の火付け役となったのは、アメリカのハリウッドセレブです。ヨガが美容やダイエットに効果的と言われ、ストレスの多い現代社会で、心身の健康回復や癒し、ストレス軽減に良いという評価が出てきたためです。数年前までヨガを熱心に習っていたのは若い女性が中心でしたが、最近では高齢者のロコモ予防に対応した「シニアヨガ」、妊婦さんに対応した「マタニティヨガ」、子供を対象にした「キッズヨガ」など、あらゆる年齢層に対応したヨガが発展しています。150602_女性09

6月1日のレッスン

はやいもので、今日から6月ですね。

今年は春が短かかった様に感じます。
寒いか、暑いか…
気温の変化に身体がついていかない人も多いのではないでしょうか。
睡眠、食事、そして体を動かす事、体を大切にしながら日々の役割に取り組んでいきたいですね。

数日前足羽山をお散歩してきました!
天気のよい日は外を歩くのが気持ちいいです♡

image

 

 

本日(1日)のレッスンは

 

10:00〜 癒 Aya

13:00〜 クリパル.J.HOT

18:30〜 アロマHOT Ai

20:00〜 リラックスHOT Michiko

 

お待ちしています(o^^o)

 

Michiko

 

 

 

このページの先頭へ
(C) 2024 sundara.