ご予約・お問い合わせ

Blog

ブログ

年末に向けて体調を整えながら過ごしていきましょう✨

こんにちは🌞

12月に入ったとたん急に寒さがましてきましたね。福井でも先日雪が降り、いよいよ冬本番という感じです❄️

 

 

スタジオに来られる生徒さんも皆口々に寒い寒いと言って来られています。

 

この時期の最大の敵は『冷え』ですよね。手足の冷え性で悩んでいる方も多いはず。

 

そしてこの師走のバタバタとした慌ただしさに心身ともに疲れが溜まっていませんか?

 

日常的にヨガを行い体の芯から温まる事で、疲れや冷えを改善し、目まぐるしく過ぎる1日を疲れたな~で終わらせる事なく過ごしていけたらと思います😌

 

寒いとなかなか足が向かない。なんて事もあると思いますが、それをダメだと思わず、マイペースにsundaraに整えに来ていただけたらなぁと思います😌💕

 

しっかり動くクラスからゆっくり過ごすリラックスのクラス。

沢山レッスンがある中で、身体を動かす事でリフレッシュしてみたり、ゆっくりじんわりほぐす事でリラックスしてみたりと、その日に合わせたスタイルを取り入れてみて下さい✨

 

頭の中や心の中の考えごとをやめて自分と向き合う時間を作っていきましょう☺️

 

年末は29日まで営業しておりますので、お時間のある際は是非お越し下さいね🙏

 

ai

12月スタート‼︎年末年始に向けて溜め込まない身体づくりをしていきましょう!

おはようございます☀

 

今日から12月。sundaraは今日も朝活です✨

12月に入り、冷え込む日も多くなりました❄️今年はいつ雪が降るんでしょうか…

 

冬場はとくに身体が冷え、血流が悪くなりやすく、体も浮腫みがちに。寒いと外にも出たくなくなるし、家の中でもコタツにこもりっぱなし…なんてことも少なくないですよね💦

 

身体が重たく感じ、さらに動きたくなくなる。などの悪循環に陥っていませんか?

 

sundaraでは冬場、ホットヨガのクラスも充実しています。冷えた身体を放っておかずに日々しっかりと温めてあげることが大切。女性は男性よりも筋肉量が少ない為、冷えやすいのです。

 

ホットヨガの環境は発汗を促し、筋肉を緩め柔軟性が増すので、無理なく身体を動かしながら老廃物をデトックスしてくれます✨

 

12月は特に、忘年会や同窓会、会社の飲み会などが多くなり、いつも以上に食べたり飲んだり。

 

そういった楽しい時間はとても大切。ただ体の中に溜め込みすぎはよくありません。

 

飲み会の次の日、身体が浮腫み、重たく感じることはありませんか?身体が重いと気持ち・心まで重たくなり、表情までも固くなります。

 

または、年末の忙しさのあまり自分の時間が取れず、イライラしてしまったりストレスを溜め込んでしまうことも☁︎

 

適度に身体を動かしながら、呼吸を整え、リラックスする時間を作り、ヨガで心も身体もスッキリさせて今年一年を締めくくりましょう!

 

 

12月は29日までレッスン。30.31日はお休みとなります。

 

 

是非お時間のある際はsundaraで自分だけの時間を過ごし、今年一年頑張った自分を癒してあげてください♡

 

年末まで、新規体験ワンコインキャンペーンも実施中です❗️ヨガに興味がある方、冷えや肩こりなど体の不調で悩んでいる方、ストレス発散したいという方。是非お気軽にお問い合わせ下さい✨

➡︎0120-931-324 まで

 

笑顔で新年を迎えられるように…この1ヶ月を丁寧に。  過ごしていきましょう☺️🙏

 

ai

スタッフbirthday &歓迎会✨

先日、久しぶりにsundara(スンダラ)&akasha(アーカーシャ)スタッツ合同の食事会がありました✨

 

総勢12名。こうして皆んなが集まるのも久しぶりです^ ^

 

お酒もまだ入ってないのにスタートからハイテンション(笑)

昭和感漂うダプルピースで始まりました✨

 

スタジオでも賑やかな私たちですが、これだけの人数が集まると更に賑やかです!笑

 

そして今回の主役はこの3人♡

↑yukiさん、akikoさん、kieさんのhappy  birthday

(後ろに若干AIさん写り込んでます笑)

 

そして新しくスタッフに加わったアーカーシャメンバーのsaoriさんの歓迎会です

 

仲間が一人増え、一緒にyogaを伝える事を益々これから盛り上げていきたいと思います✨

それにしても…この特大ケーキはインパクトも美味しさも◎❣️

お腹も心も満腹でした♡

 

今年も残り1ヶ月ちょっと。あっという間に年末です。やり残した事がないように。1日1日を大切に過ごし、今日も笑顔でヨガを伝えていきたいと思います

 

12月は皆さんも忘年会や集まりで忙しくなると思います。睡眠不足や自律神経の乱れで体調も崩しやすくなるので、是非お時間のある時はヨガで整えてあげて下さいね☺️

 

ai

 

朝は胸を開くポーズで目を覚ましましょう✨

おはようございます☀

 

朝晩冷えますね❄️なかなか朝、布団から出るのもツラくなってきますね(笑)

 

寒くなると猫背になりがち。皆さん背中丸まっていませんか?この季節は前かがみになり胸を閉ざしてしまいがち…

 

そんな今日の朝のクラスでは胸を開くポーズも沢山入れながら気持ちよく動いていきました✨

 

クラスの最後にはブリッジのポーズも😊

 

朝は特に胸を開き、交感神経を優位にさせることで目が覚め気持ちも前向きにさせてくれます。

猫背を解消し、肩甲骨をよせることで代謝もアップ!

 

呼吸を取り入れながら動けば、自然と体もポカポカになりますよ♡

 

 

体幹を意識したポーズや下半身を強化するポーズで必要な筋肉を養い、冷えない身体を目指しましょう✨

 

頑張った後は極上の癒し、シャバアサナでリラックスタイム…

1時間丁寧に自分の心身と向き合い、今日一日がスタートです☺️

 

皆さま素敵な一日をお過ごしください♡

 

ai

スンダラキャミソール&トートバッグ入荷情報✨

こんにちは😃

 

今日、日中は11月とは思えないほどの暖かさでしたね☀️

 

でも朝晩はやはり冷え込みます。

今年の冬は雪はどうなんでしょう…❄️去年みたいな豪雪にはなりませんように💦笑

 

皆さんは冬にかけて何か寒さ対策は考えていますか?

 

ヒートテックや厚手の靴下を何枚も重ね着し、下着だけで2.3着は当たり前。その上にセーター、コート、マフラーをグルグル巻きにして防寒対策。

 

もちろんそのような外側からの対策も大切。

 

でもそれだけではなく身体の内側からしっかり温めてあげることも大切です。

 

いくら外側ばかり防寒しても身体の芯からは温まりません。

 

女性は男性に比べて筋肉量が少ないため、身体が冷えやすいのです❄️

 

冷えを解消するには筋肉量を増やし代謝を上げてあげることも大切です。

 

ヨガスタジオ スンダラでは冬場、ホットヨガクラスがさらに充実しています✨

 

ホットヨガの環境は、温度40度前後・湿度65%前後。

もっとも汗をかきやすい環境にあり、筋肉を柔らかくしてくれます。その為普段よりも柔軟性が増すのでポーズも取りやすくなるのです✨

 

寒い冬こそホットヨガで汗をかき、溜め込みがちな老廃物や余分な水分をデトックスさせながら、必要な筋肉をつけることで代謝をアップ❣️

冷えない身体を作りましょう☺️

 

さて、前置きが長くなりました(笑)今日はヨガウェア&トートバッグ入荷のお知らせです🎶

 

 

⬆︎スンダラキャミソールです

カラーはブラックとグレーの2色。

サイズもM.Lがあります😊

カップ付きで肩ひもの長さも調節出来るようになっていて収縮性もあり、1枚で着てもインナーとして着ても◎🙆❣️

 

背中側にスンダラのロゴマークがプリントされているのでとっても可愛いですよ😍

 

残り15着限定なのでお早めにチェックしてみて下さい🌟

 

⬆︎スンダラトートバッグです✨

カラーはブラック、ネイビー、ホワイトの3色。

ヨガにくる時、何かといつも荷物が多くなり、カバンを二個に分けて持ってくる方も多いですが、このサイズならなんでもザクザク入るので荷物もかさばらずとっても便利です✨

 

こちらもロゴマークがプリントされており、チャックも付いてて内ポケットもあるので使い勝手も◎🙆❣️

見た目も可愛いので普段使いでもオッケー👌

 

3色とも人気なのでこちらも早いもの勝ちです!

 

皆さん是非お手にとってご覧下さいね♡

 

ai

 

 

 

 

 

ヨガスタジオ スンダラ 5周年記念イベント開催しました✨

 

おはようございます☀

 

先週末開催された”ヨガスタジオ スンダラ5周年記念イベント”

 

お陰様で定員を超える沢山の方にお越しいただき、ありがとうございました🙏

 

10:30〜AI先生によるヨガから始まり、スタジオ内が一気に神聖な雰囲気へと包まれました☺️

 

前半では身体の隅々まで呼吸を送り朝一まだ硬い身体をほぐし、

後半では太陽礼拝をベースにそれぞれがそれぞれのペースで動きました。

 

これだけの人数がいたにも関わらずスタジオ内は呼吸音だけが響きわたり、身体の柔軟性や体力、ヨガ歴も違う私たちがヨガを通じて一体感を感じられた瞬間でした♡

 

その後は一品持ち寄りのランチタイム✨

クオリティの高さにびっくり!

この写真の倍以上の量があります(笑)

 

ヨガ後にみんなで囲むランチは美味しさも倍にしてくれますね♡

 

ランチをしながらビンゴ大会やフリーマーケット、卵大会…(笑)、スワッグWSなど今回も企画満載の1日でした💐

 

こうして5周年を迎える事ができたこと。スンダラに足を運んできてくれる生徒さんがいることにスタッフ一同心より感謝申し上げます。

 

6年目も更に皆さまとヨガを深め、同じ時間を共有していきたいと思います。皆さまどうぞこれからもよろしくお願い致します。

 

 

これからも皆さまにとってヨガがより身近でかけがえのないものてありますように。。

ナマステ…🙏💕

祝・5周年✨キャンペーン実施中!

こんばんわ🌛

本日sundaraは5周年を迎えました。

日々sundaraにお越しいただいている皆さま、いつもありがとうございます。

 

周年の今日も朝からレッスンをさせていただき、多くの来客もありスタジオ内も賑やかでした😊

 

 

11月に入り、ますます寒さが増してきました❄️

 

手足の冷えや体のこわばりを感じている方も多いようです。

 

これから冬にかけてはホットヨガクラスもさらに充実してきます。

 

女性にとって冷えは大敵。

是非身体を暖めにお越しください🙏✨

 

 

そして11月1日〜11月30日までの期間中、日頃の感謝を込めてお得なキャンペーンを実施中です✨

 

◎新規体験ワンコインキャンペーン◎

初めて体験をされる方➡︎体験料通常¥1,500(税別)→¥500(税込)に❗️さらに、体験後に即ご入会の場合は体験料+入会金¥5,000(税別)が¥0になります‼️

 

◎再入会キャンペーン◎

過去に退会された方・チケットの有効期限が切れてしまった方➡︎本来再入会時にかかる入会金¥5,000(税別)→¥0に❗️

 

◎お友達紹介キャンペーン◎

現在sundaraにお越しいただいている方➡︎お友達やご家族、知人の方でsundaraの体験にご紹介いただきご入会された際は、ご紹介者の皆さまへ”無料受講チケット1回分”をプレゼント致します✨(デイ会員の方→ナイトチケット1回分、ナイト会員の方→デイチケット1回分、フリー会員の方→アーカーシャでエアシルクヨガ受講チケット1回分)

 

再開しようと考えている方、皆さんの周りでヨガをやってみたいという方。

是非このお得な期間中にsundaraへお越しください✨

(※体験には事前予約が必要です。お申し込みは(0120-931-324)までご連絡ください)

 

これからも皆さまが心穏やかに、そして優しい気持ちになれますように…☺️

 

今年もあと2ヶ月。自分自信と向き合い悔いのないよう一日一日を大切に過ごしていきましょう✨

ai

10月スケジュール

10月スケジュールが出来ましたのでご確認下さいませ✨

10月より新たに『ALL yoga(AI)』『バランスHOT(kie)』のクラスが増えました‼︎皆さん是非ご参加ください😊

※平日デイのレッスンは10:00〜、土日祝は9:30〜になります。時間帯のお間違えのないよう宜しくお願い致します🙏

すっかり秋らしい陽気になってきましたね🍁ヨガを通じて季節の変化に上手く寄り添える心と身体を作りましょう✨

 

ホットヨガでむくみ知らず?!体のめぐりを良くし溜めない身体へ✨

おはようございます☀️

9月も後半に差しかかり、すっかり秋らしい季節になりました🍁

 

夏の疲れが今になって出てきたり、朝晩の冷えから身体の末端が冷えてる…なんでことはないですか?

 

「食欲の秋」といってついつい食べ過ぎてしまったり。なんてこともあるかもしれません。

 

精神的なストレスや冷え、過度の塩分摂取やアルコールの飲みすぎは身体の浮腫みにつながります💦

 

男性に比べで女性は筋肉量が少なく、静脈の血行やリンパ液の流れ悪くなりやすく浮腫みやすいのです。

 

日常的な浮腫みを放っておくと、慢性化し心臓や腎臓、甲状腺など身体に負担をかけてしまいますので、必要以上に体内に水分を溜め込まない生活を心がける事が大切です!

 

日常的からくるむくみの原因

 

●立ち仕事や座り仕事など、長時間同じ姿勢

 

sundara(スンダラ)の生徒さんでも良く聞くのが、ずっと立ちっぱなしや座りっぱなしで脚がむくんでパンパンになってしまう。というお悩み🌀

心臓から送り出された血液は全身を通って心臓に戻りますが、心臓から遠い位置にある脚は重力の影響で心臓に戻りにくくなります。長時間同じ姿勢で過ごすことで足の血流が滞るため浮腫みにつながってしまうのです💦

 

●水分や塩分アルコールの摂りすぎ

 

水分や塩分を古すぎることで血管の中の水分量が増え、外にしみでやすくやるためむくみを引き起こします。また、アルコールには血管の透過性が高まるので血管の中の水分がしみでやすくなります。

 

●筋肉量やホルモンバランス

 

筋肉量が少ないと血液を押し流すポンプ作用が弱くスムーズに血液を心臓まで戻せません。

また、生理前や妊娠などほホルモンバランスが変化するので自律神経の乱れから血行不良を起こし、むくみが出やすくなります。

 

これらの原因から浮腫みを解消するためには、適度な運動と適度な水分補給をとることが大切!

 

浮腫み解消のポイント

・姿勢の乱れやゆがみの解消

・インナーマッスルの強化

・柔軟な筋力アップ

・血行・リンパ改善

 

 

これらのポイントを踏まえても、まさにホットヨガは浮腫みの改善にピッタリです✨

 

 

筋肉が一番緩まる暖かい温度と湿度が保たれた環境で行うことで筋肉がほぐれやすくなり、ストレッチ効果の高いポーズを時間をかけてとることでリンパの流れを良くします。

 

また、ヨガのポーズでは脇の下や脚の付け根の鼠蹊部、膝裏など、リンパ節付近をよく伸ばす為リンパ節に溜まった老廃物や水分も流れやすくなっていきます✨

 

ヨガは全身の筋肉を使いながら正しい姿勢を意識しながら行います。背骨や骨盤のゆがみを整えるポーズも多く、姿勢を改善する事で血流の流れが良くなり、浮腫みの改善に繋がります✨

 

そしてポーズ&呼吸法の組み合わせによって、普段使用しない筋肉(インナーマッスル)を強化でき、身体の内側から鍛えることができるので、体も内側から温まり、血流やらリンパの流れもスムーズになり老廃物が排出されやすくなり、同時に内臓機能の向上も期待できます😊

 

そして大量の汗とともに余分な水分や老廃物を身体の外へと排出し、質の良い水分(おすすめはミネラル分が豊富なミネラルウォーター)をしっかり摂ることで、体に必要なミネラル分を補給していきましょう✨

 

脚のむくみ改善 オススメポーズ

 

●ダウンドック(下向きの犬のポーズ)

 

ヨガをやっている方にとってはお馴染みのポーズですね😊

 

このポーズはハムストリングや膝裏、ふくらはぎにかけて、足の裏側全体をストレッチさせてくれる効果があります。

 

ポイントは、手のひらでしっかりと床を押し肘をまっすぐと伸ばしながら背骨を斜め上へと引き上げる。そして腰を伸ばし尾骨を頂点とした三角形をイメージすること。

 

足の付け根鼠蹊部を斜め右へと引き込むような意識で行いましょう✨

 

踵が床につかない場合はかかとの下にブロックをおくと無理なくポーズをとることができます。

 

 

●アンジャネアーサナ(三日月のポーズ)

 

股関節のストレッチ効果抜群のこのポーズ。ベーシックなポーズでもあり、浮腫み改善の他にも下半身の強化や脚のシェイプアップ効果も高いポーズです✨

 

後ろ足の鼠蹊部のストレッチ効果と、前足の股関節周り、内もも、お尻周りのストレッチ効果があります。

 

ポイントは足を縦に大きく開き両手を上に持ち上げた際に腰をそらしすぎないこと。

骨盤をしっかりと立てながら重心を下に落とし、後ろ足のももの前側から足の付け根までの伸びを意識していきましょう✨

 

股関節周りの柔軟性が高まり、ポーズ後は脚が軽く下半身がすっきりしてきますよ☺️

 

もし膝が痛い方は、膝の下にタオルを1枚引くなどの調節をしてあげましょう。

 

脚は無理に広げすぎなくても大丈夫。無理のない範囲で股関節を広げ、今自分が1番心地いいと感じるところでポーズをキープしていきましょう✨

 

そしてなによりも呼吸を意識している箇所へ送り込むことを忘れずに…☺️

 

今回紹介したこの2つのポーズは普段からよくレッスン中でも取り入れているポーズなのでまたわからないことがあればいつでも聞いてくださいね♡

 

気づきを深め、一緒に溜めない身体づくりをしていきましょう😊🙏

 

ai

 

 

 

sundaymountain!秋のイベントヨガ‼︎

先日、春江市のsunday mountainさんのイベントに朝ヨガを担当させていただきました‼︎✨

 

前日までは雨が続いていて、当日も室内での開催が予想されていましたが、天気にも恵まれ外で開催する事ができました☀️

 

9月16.17日と連日超満員の大きなイベントに今回お声かけをいただき主催者の皆様本当にありがとうございました✨

 

早朝にも関わらず、50人近くの方々にご参加いただききました❤️

沢山素敵な写真が撮れたので、ヨガの一部始終をお届けします!


↑最後は恒例の記念撮影ヨガポーズ (笑)

 

太陽の光や大地から沢山のエネルギーを感じ、自然との一体感、体と心の一体感、そして呼吸を存分に味わう事ができました♡

 

最後のシャバアサナでは芝生の上に大の字で寝転がり、この上ないリラックスを味わう事ができました☺️

 

今回の朝ヨガを通じて、ヨガが始めてという方もこれを機にヨガを身近に感じていただけたら嬉しいです✨

 

こうして朝ヨガを開催出来たこと。

朝からお集まりいただいた皆様、開催を運営していただいたsunday mountainのスタッフの皆様に感謝申し上げます☺️

 

ありがとうございました♡

 

ai

このページの先頭へ
(C) 2025 sundara.