ご予約・お問い合わせ

Blog

ブログ

チャリティーヨガ・無事終了しました!

 

下馬公園での外ヨガ、心配だったお天気にも恵まれ無事開催することができました!

 

そして、義援金の募集について皆様の温かいご協力をいただき、本当にありがとうございました。

 

 

ヨガの様子の画像をFBにてUPしてますので、ぜひご覧ください。

 

 

今後も出来る限りの感染防止対策を施し、安心してヨガを楽しめる機会を作っていけたらと思います。

 

 

明日はスタジオで通常レッスン♪
ご参加お待ちしております!

初!zoom・オンラインレッスン

今日は、初めての「zoom」を使ったデモレッスン。

私(akiko)が担当させていただきました!

 

「スムーズに開始出来るか…」

「どのくらいの方に参加してもらえるか…」

「…緊張せず話せるか(笑)」

 

やってみないと分からない!!ことだらけでしたが、

無事レッスンを終えることができました。

 

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。

 

 

想像していたより皆さんとの「繋がり」を感じることができ、

私もリラックスしてこの場にいられました…。

 

今週は「お試し期間」♬

次回は30日(木)10:00より、AI先生の「朝ヨガ」です。

 

お家でできる事、

ささやかでも「楽しい」と感じられる事、

また一つ増やせるといいです。

 

どうぞお気軽にご参加ください。

 

 

「当たり前」が「当たり前」じゃない。

 

「今、何が出来るか」を考えた時、

場合によっては今までのやり方、価値観を

見直す、変える必要も出てきます。

勇気やチャレンジがいることもあります。

 

でも、心を入れて、本気で取り組もうとした時、

いろいろな形で支えてくれる、

応援してくれる人達がいてくれます。

 

 

孤独に陥りやすいこの大変な時…

人との繋がりを改めて大切にしたいと

強く思います。

 

 

レッスンさせて頂けたことに感謝です。

 

今こそ、『今』を生きる✨

こんにちは!yukariです。

 

皆さん、お元気ですか〜?😖💦

 

 

 

呼吸、出来てますか?

 

肩、リラックしてますか?

 

笑えてますか?

 

 

 

 

今世の中ではコロナウイルスが猛威をふるってます。

 

 

そんな中、

 

 

仕事に出かける、人と会う、外食する、ヨガに行く、

 

数ヶ月前まで普通に出来ていたことが、出来なくなったストレス

 

 

感染るんじゃないか、いやそれより、自分が誰かに感染してしまうんじゃないか

 

そんな今まで感じたことのない不安

 

 

お仕事がお休みになったり、減ったりしたことでの、生活面の不安

 

 

これからどうなるのか、分からない、先が見えない、不安

 

 

そういった色んなストレスや不安を感じられてる方は少なくないんじゃないかなと思います😣

 

 

 

でもそんな時こそ、ヨガの出番です✨

 

 

 

ヨガは、マットの上だけじゃない

 

生き方そのもの☺️

 

 

呼吸を整えて、身体を大事にして、今を生きること、今を感じること、今出来ることをすること、今を楽しむこと!

 

 

自分と繋がって、今ここに集中🧘‍♀️

 

それがヨガ。

 

 

 

 

過去を振り返っても、未来を心配しても、何も変わらない

 

今、出来ることをやる

 

今を生きる

 

 

 

そうしてみると、コロナな今だからこそ、出来ること、気付けること、見えることが、あるんじゃないかな〜と思います

 

 

 

私はこの自粛生活の中、毎日オンラインで好きな先生のレッスンを楽しんでます🧘‍♀️

 

 

県外までの交通費やその他モロモロの費用を考えると、もうオトクでしかありません(笑)

 

 

私の場合、もう一つの仕事が身体の弱い人と密に接するもので、喜んでばかりもいられないのですが、楽しめることは出来る限り楽しもうと、そう思ってます😌

 

 

ちなみに、他のsundaraスタッフは家庭菜園をしたり、オンラインの講座を受けてインプットに励んだりと、自粛生活を贅沢な時間と捉えてて、私以上に元気です!(笑)

 

 

いつまでこの状況が続くか分かりません

 

けど、終わりがないものはないので、いつかはきっと終わります!!

 

終わった後で、何が残るか…

 

 

 

それまでどうか皆さん、お元気で健やかにお過ごし下さいね😉✨

 

 

 

来週から会員様限定で、sundaraオンラインヨガを予定しております!

 

どうか皆さんふるってご参加くださいませ❤️

 

 

 

と、最後に皆さんにほんの少しの癒しと笑いを♪

 

 

じゃじゃーん!!

 

 

AI先生の愛犬、ジャガイモ🥔くん?ちゃん?

です❤️

 

ミーティング中、彼のいびきが響いてて、基本半目か白目でした(笑)

 

癒しでしかない😂❤️

 

 

yukari

ヨガでコロナに負けない身体作りを♪

皆さんこんにちは!

 

yukariです。

 

新型コロナウイルスの影響で、イベントが中止になったり、学校が休校になったり、お仕事が在宅になったりと、日常が少しバタバタされがちかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか〜

 

 

ウイルス怖いし、外出は控えて、家でじっとしてるのがいいのかしらーと、普段より行動が省エネモードになられてる方も、いらっしゃるかもしれませんね。

 

 

 

と、ここで突然ですが皆さんに質問です!

 

ズバリ、世間を騒がしてるコロナウイルス、彼等の居心地のいい環境、好みそうな身体って、どんな環境、身体だと思いますか?

 

 

 

正解はないので、自由にイメージしてみてください😉✨

 

 

 

ちなみに私のコロナウイルスの好みそうな場所のイメージはと言いますと、

 

暗くて、寒くて、冷たくて、じめじめしてて、どよんとしてて、滞ってる

 

 

 

 

と、こんな感じでしょうか🦠

 

 

 

では、それとは逆に

 

 

明るくて、あったかくて、カラッとしてて、常にキレイな水が流れていたとしたら、

 

どうでしょう?

 

ウイルス、寄ってきそうですか?

 

 

 

身体でイメージしてみてください。

 

血行がよくて、内側がぽかぽかしてて、心も穏やかで、考え方もポジティブで明るかったとしたら、、、

 

 

 

 

なんとなくですが、そんな身体相手では、ウイルスもはじき飛ばされそうじゃないですか?笑

 

 

これ以上感染を拡大させないために、除菌や予防は大事。

 

でも、これからもっと大事になってくるのは、個人個人がウイルスが寄ってきても跳ね返す力、『免疫力』を上げることなのではないでしょうか。

 

 

 

ヨガで動いて、伸ばして、血行よくして、内側からあっためて、身体と心のメンテナンスをして、しっかり食べて、寝て、沢山笑って😄❤️

 

 

今こそ、ウイルスに負けない身体作り、していきましょう✨

 

 

yukari

ハッピーバースデー&ハッピーウェルカム🎉

こんにちは☀️

スローハタ担当の、カヨです😊

 

 

昨夜、

 

誕生日をお祝いする会

新しいスタッフを大歓迎する会

 

が開催されました💛

 

 

場所は、いつもの@ak corner さんにて✨

スタッフ貸し切りの、贅沢な空間!

 

 

 

 

お腹いっぱい、笑いもいっぱい。

 気づいたら4時間半が経過していました。。😂💛笑

 

 

 

 

誕生日ソングは、なぜかオペラ風の、太めの声で歌われ、

おごそかに幕を閉じたのでした😂💛

 

 

 

さて、新しくsundaraに仲間入りした、

Naoko先生の「 English hatha 」は

3/14(土)スタート!

 

 

デモレッスンを受けたスタッフからは

「目を閉じると外国にいるみたい!」

「綺麗な英語で癒された〜✨」

との声が😊

 

 

naoko先生からのメッセージはコチラ👇☀️

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは。Naokoです😊

ハタヨガのクラスを英語でやらせていただきます。

といっても100%英語ではないのでご安心ください!

無理なく気持ちよく体を動かして、

だんだん英語の音に慣れてくる感覚も楽しんでみてください。

バリ島で学んだhappyでpeacefulなヨガの空気を

お伝えできればなぁと思います😌

よろしくお願いします!

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

私も、とっても楽しみなクラス✨

ぜひ皆さんも受けてみてくださいね😊

 

 

*カヨ*

 

 

yoga studio sundara

バレンタインキャンペーン🍫♥️

こんにちは!カヨです😊

 

雪が降ったり、青空が広がったり、ウイルスが飛び回ったりと、

地球がなんだか慌ただしいですね🌍💦

 

 

今、マスクが軒並み売り切れ状態となっていますが、

「体温を上げることが、何より大事だよ!」と

近所のおばあちゃんは言ってました。。😳

 

ヨガで呼吸と身体を整え、一緒に免疫力UPしましょうね!

 

 

 

 

 

さてさて、

今日は2月限定販売の「ヨガ体験チケット」をご紹介♬

 

 

 

「通うことが難しい」

「新しい場所に行くのは、ちょっと勇気がいるなぁ」

と思っている方にも、このギフトカードで、きっかけをプレゼントしていただきたいなと思っています😊💛

 

 

詳細はこちら👇

バレンタインキャンペーンのお知らせ

 

 

*カヨ*

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

yoga studio sundara

ヨガで自分軸を取り戻す

 


 

みなさんこんにちは!

yukariです🌝

 

 

気付けば1月も、もう半分が過ぎ去りましたね!こういう時、ほんと一年経つのってあっという間だし、そう思うと、1日1日ってすごく大事だなーと思うんです。

 

そのために、ヨガですよ、ヨガ✨

 

 

 

 

生きていたらそりゃあ色々あります

 

 

楽しいこと嬉しいことだけじゃなくて、辛いことや、苦しいこと、泣きたくなること…

 

 

けどそれでも、毎日ご機嫌に楽しく生きたいじゃないですか😉🌸

 

 

 

そのために大事なのは、私は

 

①自分を整えること

 

②自分を大事にする(愛する)こと

 

③他人軸でなく、自分軸で生きること

 

この3つかなと思ってます✨

 

 

 

ヨガをして何がよかったかというと、私は何より、

 

『自分軸で生きられるようになったこと』

 

が大きいかなと思います

 

 

そうなれたのは、マットの上でのヨガと、マットの外でのヨガ、の両方のヨガのおかげでして

 

 

マットの上では…

 

 

・今までの役割全て忘れて、自分の心と身体ととことん向き合う

 

・色んな感覚(気持ちいい、痛い、伸びてる、硬い)をただただ受け止め味わう

 

・無理はしない、周りと比べない

 

と、そんなこと意識しながら約1時間過ごすと、身体と心がスッキリ&元気になるんですね〜

 

心の充電ですね✨

 

 

で、それをマットの外でも実践してみると、徐々に、

 

・自分はどう思うのか

 

・自分はどうしたいのか

 

が、判断基準となり、すぐに具体的な行動には移せないにしても、

 

人と比べてどうかとか、周りからどう思われるだろうか、とか、そんなことが気にならなくなってきて、そうなると、無理をすることも、我慢をすることも減ってくるんですね

 

 

そしたら、

 

ご機嫌に過ごせる日が増えてきて、

 

不思議と周りの状況や環境も変わってきて、

 

 

『周りの目を気にして我慢したり遠慮したりする(他人軸で生きる)より、こうやって生きる方が楽しいな〜🎵』

 

となって、

 

じゃあもっと自分を整えよう、大事にしよう!となって、より自分軸で生きられるようになって、より自分を好きになれて、より自由に楽しく生きられるようになるわけです😊

 

そう、これが幸せのループであり、全部繋がってるんです💗

 

 

 

なので、

 

『なんか最近つまんないわー、上手く行かないわー、身体は元気なんだけどなーんか疲れたぁ〜』

 

ってときは、自分を大事にするとき!労うとき!と思って、是非sundaraにいらして下さいね😉💕

 

 

ヨガで『心の充電』をして自分軸、取り戻しましょう!

 

 

yukari

☀️新年あけましておめでとうございます☀️

新年あけましておめでとうございます☀️

スローハタヨガクラス担当の、カヨです😊

 

 

2019年は、どんな年でしたか?

「楽しかった✨」

「大変だった😬💦」

「あっという間だった!」

いろんな気持ちがあると思います。

 

 

その気持ちを受け止めて、

ジャッジも、正しい理由も、計算も、すべての記憶も、手放してあげる。

クリアな心で新しい1年を歩んでいきましょう✨

 

 

2020年も、ヨガを通して、皆さまと一緒に素晴らしい1年を過ごせますように🌈

スタッフ一同、今年も元気いっぱい、sundaraでお待ちしております💛

 

 

 

年始は明日、1月3日より営業スタート!

この日のレッスンは、どちらも「デイ・ナイト受講可能」ですよ✨

 

3日(金)

9:30〜 朝ヨガ (AI)

11:00〜 basic (akiko)

 

皆様のご来店心よりお待ちしております✨

 

 

*カヨ*

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

yoga studio sundara

冬のセルフケア

 

12月…今年も残りわずか。

皆さんにとって今年はどんな一年でしたか?

 

季節は「冬」。

「冷たい」「乾き」「軽い」「荒い」

質を持っています。

 

これらの質が身体的にも現れてくるのを感じます。

 

手足の冷え、乾燥する肌や髪、関節。

腰痛・神経痛など、質が強くなり過ぎることでの不調が起きがちです。

 

12月ならではのイベントやお付き合いなどで

生活のリズムも不規則になりがち。

 

体調を崩しやすい、不眠、心が落ち着かず集中できない…

 

忙しい=「動き過ぎる」ことでの不調もあるかもしれません。

 

こういった不調をもし感じていたら

今、何ができるか?何が必要か?

注意を向ける良い機会だと思います。

 

・一貫した食事と睡眠のパターンで生活リズムを整える。

「スローダウン」を心がける。

 

・食事は新鮮で、季節のもの。

愛情かけて調理されたものを「マインドフル」に頂く。

 

・身体を温めてあげる。

温める質の「ゴマ油」でゆっくりとセルフマッサージ。乾いた肌に潤いを与える。

 

・ヨガを日課にする。

穏やかなヨガで身体と心に優しく滋養を与える。

立ち止まり、自分に注意を向けるいい練習にもなる。

 

・沈黙の時間を持つ。

スマホ、PC、テレビなど、外の世界に関わり続ける代わりに感覚を

内に向ける時間は、マインドの乱れを整えるのに役立つ。

 

 

今、自分がどういう状態なのか感じてみて、

そこからのセルフケアが出来るといいですね。

 

バランスを保ち、調和を維持しながら

冬の季節を楽しみたいです。

 

Akiko

マットの外でのヨガで心元気に🎵

 


皆さんこんにちは!yukariです☺️

 

ぐっと寒くなりましたね〜!!

 

寒くなると身体カチカチ🥶そして、年末にかけて忙しくなって心はせかせか、どんよりお空に心もどよーんと、なりがちでは?

 

 

けどこの時期は、クリスマスに忘年会、お正月と、楽しいイベントがいっぱいなときでもあります✨

 

 

せっかくなので、寒くても曇り空でも、心も身体も元気に晴れやかに過ごせるといいですよね🎵

 

 

というわけで今回は、マットの外でのヨガで心元気に💪✨というテーマでお送りしたいと思います!

 

 

 

『マットの外でのヨガって?』

 

 

つまりはヨガの哲学のお話になってくるのですが、一つに私は、自分を客観的に見つめる練習かな〜と思ってます

 

 

これが出来るようになって、感情と出来事を分けて考えられるようになると、すごーく楽になるんですよね🎵

 

 

何か悲しい、しんどいと感じる出来事があったら、

 

『ああ、私は今悲しいんだ、しんどいんだ』

 

と、

 

 

まず一旦自分から離れて、自分を遠くから見つめるイメージをしてみる

 

 

自分で自分のことを実況中継するような感じですね😙

 

 

すると、不思議と心が落ち着いて、冷静になってきます🍵

 

 

そして、自分でなんとか出来そうなことか、出来なさそうなことかを考えて、

 

自分でなんとか出来そうなことならそれをやってみて、

 

 

未来への不安とか、他人の事とか、自分じゃどうにもならないことなら、ほっときます(笑)

 

 

実体験から、この『ほっとく』というのはなかなかいい方法でオススメです🌸

 

 

 

そして、もう少し突っ込んで書くと、

 

 

『〇〇だから、悲しい』

 

『〇〇だから、サイアク!』

 

でなく、

 

悲しいも、サイアク!も、出来事とはなんの関係もなくて、誰のせいでもなくて、自分で選んだ結果だとしたら、、、?

 

 

起きた出来事をどう捉えるかは、その人次第なんですよね

 

 

もちろん、その時の感情をしっかり味わうこと、例えば悲しいときは悲しいを味わうことは、とーっても大事です!

 

悲しいのに、悲しくないふりをしたり、

 

しんどいのに、しんどくないふりをするのは、

 

精神衛生上一番よくなくて😣💦

 

 

けど、そのまま悲劇のヒロインでいるか、これから成り上がっていく、成り上がりヒロイン(笑)になるかは、自分で選べるんですよね

 

 

そうやって、自分で自分の人生の舵を取れるようになる(他人軸でなく、自分軸で生きられるようになる)と、これまた生きるのがものすごーく楽になります☺️

 

 

けど、マットの外でのヨガの実践は正直カンタンではなくて、、

 

 

正解がないし、終わりもないし、とことん自分や問題と向き合うので、めんどくさいし(笑)私は、見たくないヤな自分と出会うことも多々あります😅

 

 

けど、何も分からず周りの状況や感情に振り回されていた頃よりは、今の方がずっとずっと生きやすく、毎日がケタ違いに楽しくなったように思います✨

 

 

大変だけど、めんどくさいけど、それが楽しいのよ〜!って感じです🌸

 

 

もし、ヨガしてる人ってなんか幸せそう、楽しそう、心も身体も健康そうって思われているとしたら、それはこのマットの外でのヨガによるものかもしれません^ ^

 

 

 

 

 

 

と、他にもマットの外でのヨガにはまだまだ魅力がた〜っぷりあるのですが、長くなったので続きはまた次回👋💕

 

 

読んで頂きありがとうございました!

 

 

yukari

このページの先頭へ
(C) 2025 sundara.