ご予約・お問い合わせ

Blog

ブログ

love …♡

私はスタジオにて朝ヨガ

急なレッスン追加にも関わらず
沢山の人にお越し頂き感謝、感謝

登山member達は無事に下山して早くも第2弾の声があったようで…

楽しかったんだろうなぁ~♡

是非11月開催しましょう^ ^

私が今日スタジオで安心してレッスン出来たのも

登山memberが安全にイベントを開催してくれた

リードしてくれたお山のお2人

段取りしてくれた子

思い出をカメラにしっかりおさめてくれてた子

カヨが私のサポートをしてくれた
(ワイワイ楽しかったね~)

そして二号店akasha
で変わらずレッスンしてくれたミホ

それぞれが自分で自分の居場所をつくり
自分の土俵で頑張ってる

それぞれが今日も生徒さんの為に一生懸命に頑張ってくれたね

レッスンが終わって
コーヒー買って
カヨとお山の駐車場までダッシュして!!!

みんなの顔見たとき
なんだかジーーーンときたよ

心があったかくなって
ホッコリとした♡

やっぱり一緒に頑張れる仲間がいるって最高だ

ヨガ=結ぶ

仲間との絆

お金にも変えれない
大切なもの

これからのスタジオ
これからの私

無理をせず
欲張らず
比べず
焦らず
ひっそりとコッソリと(笑)
でも長くヨガスタジオをやっていきたいな

本当に信頼のできる仲間と
大きなスタジオじゃなくていい
でも中身のあるスタジオ

継続することの大変さは6年目で実感しました

細く細く、長く長く(笑)

6年経って
自分の求めてるもの
スタジオの方向性がハッキリとした

今日もみんな
ありがとね

幸せってちゃんと「ココ」にある

みんなの飾らないくちゃくちゃの笑顔が私の原動力です♡

オーナーAI

子育て中のママさん 一緒にヨガしませんか

結婚して 子どもを産んで
妻や嫁から母になり 

 

ひとりの女性であることには
何ら変わらないのに

 

いっぺんに
沢山の肩書きと役割が降ってくる

 

子育て真っ最中
初めてのことばっかかり

 

右も左もわかんなくて
ただ不安になったり
イライラしたり

 

子どもが可愛くて仕方ないのに
ついつい 怒ったり

 

小さな相手に 本気モード120%で
大人の理論を並べてみたり

 

眉間に深いシワを刻みながら
子育て…

 

はい!してました🙋🏻‍♀️
私の事、stuff Mayumiです🤭

 

あ!今も もちろん
子育て継続中ですが
子どもを育てるというよりは
子どもに育てられる日々です🤗

 

こんな私ですが
ヨガに出会えて
本当によかったなぁと思います

 

ヨガが
息苦しかった私を
たくさん助けてくれました

 

息つく暇もなかった私に
ゆっくり呼吸すること
立ち止まる事
肩の力を抜く事を
教えてくれました

 

なかなか自分の時間もとれない
ママさんこそ
マットの上で
ゆるっとした時間を
過ごしてみてほしいです

 

凝り固まった身体をほぐし
忘れていた深呼吸を取り戻し
ヨガで自分をゆったりと
自分自身を癒してもらえたらと思っています

 

赤ちゃんが一緒で
側で泣いてたって大丈夫😊

 

育児・家事の合間に
ぜひヨガを💕

 

ママヨガ
18日(水)10時00分〜
※ 赤ちゃん連れ可能です👶

 

参加申込は
0120-931-321
までお電話ご下さい💕

 

Mayumi

”顔ヨガ” レポート✨

 

こんにちは!カヨです☀️

 

先日、yukie先生の「顔ヨガ」クラスに参加させてもらいました✌️

 

 

 

クラス前に、1人ずつbefoe写真を撮ります📷

(一旦ここで現実を受け止めましょう。。笑)

 

日本語は、顔の筋肉を使わない言語なので、

日本人は「ほうれい線」が出来やすいそうです😭

 

 

 

まずは、準備体操✊

両手で頭を覆い、指先で頭皮をほぐします。

 

 

頭皮と顔は、皮膚が1枚でつながっているので、

頭皮をほぐしてあげると新陳代謝がUPし、

お顔もキュッとなるそうです☝️

 

 

 

いよいよ実践!

顔ヨガにも、普段のヨガと同じように「ポーズ」があるんです😳💡

(ポーズ名がとってもユニーク😂!笑)

 

 

1人1枚ずつ鏡を渡してもらえるので、

周りを気にせず、思いっ切り顔の筋肉を動かします!

 

 

 

鏡を置いて、両手を使いながらのポーズも。

 

 

 

最後にafter写真を撮って、終了です✨

 

 

90分、たった1回のクラスで、

「顎のラインがシュッとしてる!」

「目が開けやすい!」との声😳

 

 

効果はすぐに分かりました✨

 

 

 

私自身、普段のヨガの練習では

「全身に意識を向けること」を大事にしていたのですが、

そういえば、顔ってあまり意識出来ていなかったかも・・・😬💦

 

 

まだ受けたことがない方、

ぜひ体験してみてくださいね💛

 

 

 

*カヨ*

 

————————-

 

yoga studio sundara

 

文殊山登山体験しました☆

9月29日(日)は

「ピクニックヨガ@文殊山」

 

今回このイベントを企画してから、

「文殊山登ったことある」

「登りたいと思ってた」などなど…

皆さんの文殊山に対しての思いを聞く機会となり、福井の皆さんにとってとても身近な存在の山なんだな、と感じてます。

 

…あれ?

イベントを企画したものの…私(Akiko)、登ったことがない!イベントの魅力を伝えられない!!

という事に気づき、実際に登ってみることにしました☆

 

ちなみに私は…

中学2年生の時「岩手山登山」という行事があり、地元(岩手県)にある岩手山(標高2038m)に登ったのが唯一の登山経験。

翌日、今までにない筋肉痛になったことしか記憶にないです…(笑)

 

というわけで、山登り初心者の私。

「登山してヨガ⁈⁈体力的に心配」という方の参考になれば、と思います!

 

まず、集合場所の二上口駐車場。

ここまでスンダラから15分くらいで来れました!近いです。

早速登山開始!看板にドキドキ(汗)

キレイに道が整備されていて、歩きやすいです。スニーカーで大丈夫♪

歩き始めて10分〜15分。

息が上がり、汗が吹き出てきました…調子に乗って飛ばし過ぎたので、ちょっとペースダウン。山を甘く見てはいけないですね(笑)

今日の日の出は5:31。朝日が昇ってきました。

登っていくうちに景色が見えるようになってきて、ペースもつかめてきて、心に余裕が出てきました。

小文殊到着☆ヨガはここでします!ここから更に大文殊へ行ってみます。

向かう途中には展望台が…

大文殊到着しました☆☆☆

ここまで無理なく来ることが出来ました!

爽快感、達成感…

ヨガだけでは味わえないですね。

山頂や山道で沢山の方々とすれ違い、挨拶をしました。皆さんに愛されている山なんだと、改めて実感しました!

山も。海も。

それぞれが持つ自然のエネルギーが、私達に与えてくれる活力。

感謝の気持ちで受け取り、しっかりと生かしていきたいです。

 

 

イベント参加者、まだまだ受付中♪

文殊山ぜひ一緒に登りましょう!

 

Akiko

顔ヨガ

Yukieです。
 
皆さん、お顔で気になるところ、ありますか?
 
今日は、「顔ヨガ」について紹介させていただきます。
 
 
 
「顔ヨガ」とは、顔の表情筋を鍛え、ストレッチする「顔のヨガ」です。
 
普段、ヨガクラス等で身体は動かしているけど、顔を意識して動かすことって少ないと思います。
 
私も自分の顔が気になりだし、そんな時に出会った顔ヨガを始めたのが3年前。
 
今では、無くてはならないものとなり、家事をしながら、運転しながら等々、ちょこちょこ顔を動かしています。
 
最初は難しいかもしれませんが、マスターしてしまえば、いつでもどこでもできるのがいいところ。
 
表情筋の一つひとつは小さな筋肉なので、効果は出やすく、一日2~3分、1~2週間続けるだけで周りに気付かれるほど変化が実感できると言われています。
 
「顔ヨガ」1レッスン、1時間半でもかなり変化します!
 
ご自分の携帯等でクラス前後の写真も撮って確認していただきます。
 
是非、変化も楽しみにしてくださいね。
 
次回は、9月7日㈯午後。
すべてのメンバー様が参加可能です。
 
基本的に座ったまま行いますので、ヨガウエアでなくても、座りやすい楽な服装でOK。
(ヨガマットはお持ちください。)
 
しっかり顔を動かして、素敵な笑顔を手に入れましょう♪
 
 
Yukie
 

スタッフミーティング✨

こんにちは!yukariです。

 

季節の変わり目に入ってきましたが、皆さん体調はいかがですか?✨

 

私はこの夏は珍しく体調不良が続き、お腹壊すは喉を痛めるはで散々だったので、(笑)すべて治った今健康のありがたさを改めて日々噛み締めてます😂

 

 

 

さて今日は、先日行われたsundaraスタッフミーティングの様子をお届けしようと思います( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

 

 

sundaraでは、よりよいスタジオにすべく、月一回ランチも兼ねてのスタッフミーティングをしています✨

 

 

内容は、その時々変わって、クラスで感じたことのシェア、ホットヨガの温度管理について、外部で学んだことのシェア、イベントについてのミーティング、あとはただまったり雑談したり(笑)です🌸

 

 

この間は、今月29日(日)開催予定の『ピクニックヨガ@文殊山』についてのミーティングでした!

 

 

内容は、場所の確認、前日と当日の準備物の確認、山頂ヨガの内容の確認、ポットラックランチパーティーの役割分担など😊

 

 

 

 

この日のランチはだいだい珈琲さんのお弁当でした✨

 

 

 

会場の駐車場の場所をみんなで確認してるとこです✨

 

 

 

『ピクニックヨガ@文殊山』では、文殊山に登り、ヨガをして、下山後はポットラック(持ち寄り)ランチパーティーをします。

 

 

私sundaraに入って4年目になりますが、お山でのヨガは初めての試みなので、ドキドキです💓

 

個人的に体力への若干の不安はありつつ(笑)外ヨガだけでも気持ちがいいのに、山の上でのヨガだなんて、今からとっても楽しみ😊

 

 

久しぶりのポットラックランチパーティーにも腕が鳴ります〜!!

 

当日は噂の!?にんじんケーキが登場するかも、、、です😋❤️

 

 

楽しいイベントになるよう、スタッフ一同力を合わせて頑張ります( •̀ᴗ•́ )و ̑̑✨

 

 

あと、だいぶ涼しくなってきましたね!

 

ホットヨガも、常温ヨガも気持ちのいい時期になってきたかと思います🍀夏の疲れはぜひsundaraで癒しに来てください😊

 

 

yukari

第4回 ”ママヨガ” レポート♡

こんにちは!

湿気でくせ毛が元気いっぱいな、カヨです😎

 

 

今日は、第4回目を迎えた 「ママヨガ」 の日👶

今回の先生は『yuki先生』💖

 

 

yuki先生も、小さなお子さんをもつ 現役ママ!

実は第3回のママヨガに、yuki先生もお子さんと一緒に参加されていたんですよ😊

 

 

↓yukiママと👶ちゃん💛

この写真、かわいくてメロメロ。。😍

 

 

 

そんなyuki先生の、第4回 ママヨガの様子はこちら👇✨

 

 

 

 

 

 

 

👶ちゃんと一緒にヨガを楽しむお母さんたち…💖

 

産後のケア、

心身のリフレッシュ、

たっぷり出来たのではないでしょうか✨

 

 

 

『ママヨガ』は、来月も開催決定💖

 

来月は【9月18日(水)】です!

 

 

 

お子さんと一緒に参加できるママの為のヨガクラス。

ママお一人での参加や、ママ友同士での参加も大歓迎!

 

 

ご予約は、

 

お電話

Tel:0120-931-324‬

 

または、ホームページのお問い合わせメールより

https://sundara.jp/event-yoga/#mamayoga

 

お気軽にご連絡くださいませ😊✨

 

 

 

 

*カヨ*

 

————————-

 

yoga studio sundara

 

 

2019年 お盆のクラススケジュール

こんにちは☀️

毎日スイカが食べたい、カヨです😎

 

 

いよいよ8月も折り返し!

お盆を迎え、長期休暇に入られた方も多いのではないでしょうか🍉

 

 

家族と遠出したり、

友達と花火大会へ行ったり、

はたまたサービス業の方は忙しく働いていたり。。

 

 

たくさんの人と過ごす時間も充実していますが、

1人に還る穏やかな時間も、大事にしてあげてくださいね😊

 

 

sundaraのお盆は、8/15、16が休講日となり、

その他、8月後半のスケジュールは以下のようになっています☀️

 

 

 

 

毎日大忙しなココロとカラダのバランスを整え、

内側の静けさを取りもどせる場所。

 

sundaraスタッフ一同、元気にお待ちしています😊✨

 

 

 

 

 

 

*カヨ*

 

 

sundara

福井県福井市御幸4丁目10-33(2F)

定休日/不定休

営業時間/10:00〜21:00

0120-931-324

 

 

穏やかでちゃんとした考えでちょうどいい行動を🌟

皆さんこんにちは!yukariです。

 

先日、アーユルヴェーダについて学ぶ4時間のワークショップに参加してきました✨

 

 

 

 

アーユルヴェーダでは、この地球上のあらゆるものは、大きく分けて、土、水、火、風、空間

 

の、5つの属性に分類されるそうで、ヒトもこれらを元に、土と水のカファ水と火のピッタ風と空間のヴァータと、3つのタイプの体質に分けられるそうです。

 

個人的に面白いと思ったのは、食べ物もこの属性に分けられるというおはなしでした😌

 

例えば、唐辛子は火の属性で、火は上にのぼるから、ヒトも頭に火がのぼると、カーーッ😡としますよね?だから、カッとしやすい人は辛いものは控えた方がいいよ。とか、

 

 

ポテトチップスとかパリパリさくさくしたものは空気を多く含んでるから、落ち着きのない人(風って動いてますよね、つまりはヴァータタイプの人)は、控えた方がいいよ。とか、

 

 

あとは、消化することと、ヒトの目は、同じ火に属性するから、食べてる時はテレビを見ないでね。そうしないと食べたものが消化されにくくなるからね。とか、

 

 

目からウロコの情報が盛りだくさんで、聞けば聞くほどもっと知りたくなって、4時間ではとてもじゃないけど足りませんでした〜

 

 

 

前半2時間は上記のような講義を聞いて、

 

後半2時間は、先ほどの3つのタイプのバランスを整えるヨガをしました✨

 

 

カファのバランスを整えるために

ダイナミックに動く立位のポーズ

 

ピッタのバランスを整えるために

ねじりやストレス系の座位のポーズ

 

ヴァータのバランスを整えるには

リラックス系の仰向のポーズ

 

 

全て終わった頃には汗だくになって、スッキリ🌟

 

 

 

グルジ(先生)曰く、動きすぎも動かなすぎも、考えすぎも考えなさすぎもよくなくて、何事もバランスが大事なのだそう🍀

 

 

穏やかでちゃんとした考えでちょうどいい行動をとる

 

 

これが幸せに生きるヒケツなのだそうです😊🌻

 

 

 

ところで、私この日初めて知ったのですが、

 

アーユル(健康的な長い人生)ヴェーダ(知識)

という意味なんですって❣️

 

ヨガでは、生きることは、知識の進化を表していて、その知識の進化のために長く生きよう!

 

ってことで、ヨガの本場インドでは、幼い頃からアーユルヴェーダを学ぶのだそうです。

 

そんな頃から自分の身体と心をコントロールする術を学べるなんて、羨ましい〜‼️

 

 

私自身、ヨガを続けて8年、まだまだですが、ヨガのおかげで、だいぶ自分のことが分かってきて、そして少しは自分をコントロール出来るようにもなってきて、そしたら生きるのがものすごく楽になりました🌸

 

 

なので、ヨガを通じて、そんな楽チンに生きる人を増やすべく、インストラクターとして、これからも精進していきたいと思いますので、宜しくお願い致します😌❤️

 

 

yukari

 

 

今日のお昼ねヨガ

15:00からの「お昼ねヨガ」の様子

これまで平日の14:00の枠でしたので、

「初めて参加します」という方ばかりでした!

 

暑い中、参加してくださった皆さんありがとうございました。

 

 

夏…

 

気持ちが開放的になりがちな季節

 

でも、何となく体や心に無理させてる気が…

 

 

強い「陽気」の季節だからこそ

 

「陰陽」のバランスは常に意識したい。

 

 

大きな「陽」の気に飲み込まれるでなく

 

自分でコントロールできるように。

 

普段過ごしている環境に意識を向け、

 

自分自身を知ろうとする。

 

 

ヨガができる環境があるのなら、

 

自分の今の体、心に合ったヨガの練習をする。

 

 

ヨガは決して柔軟性を求めるだけじゃない。

 

ポーズを完成させるだけじゃない。

 

 

自分を知ろうとする。関わろうとする。

 

そこから気づきを得、自身を成長や変革を起こす機会へと

 

繋げていく。

 

 

今の自分にベストなヨガの練習ができますように。

 

 

ぜひ、様々なレッスン、時間帯をお試し下さい!

 

Akiko

このページの先頭へ
(C) 2025 sundara.